ホーム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
e-mail
タイトル
メッセージ
参照先
削除キー (英数字8文字以内) 情報を保存

12/1(日)U14クラブ選手権予選リーグ①

朝から上天気・・・この時季としては暖かい1日でした

試合の方では、
攻守において積極的なプレーが多く、試合の入りはgood
その中で、攻守の切り替えの早さや局面における個々の対応、
チームとしてのサポート、カバーはもちろん、
テーマであった「下がらない・判断を奪う守備」についても、
意識高く取り組めていましたね。

「入り・声・運動量」これがチームの成果に繋がりました。

一方、課題としては、
①視野の確保
 ボールが入る前に観て、ボールが入ってから観なおして、更に観る
 ピッチ全体の相手の配置がいつも気にすること

②オフザボールの準備
 ボールに近い選手とボールから離れている選手では準備をすることも違う。
 攻守の入れ替わりに早く対応すべく、両方のことを頭においておくこと。
 サッカーはボールがない時の関わり方、準備がやはり大切

③ボールは丁寧に扱う
 ボールは丸い。だからボールの触り方が全てボール現れる。
 丁寧に扱い、しっかりメッセージを込めれば、必ず次に繋がるでしょう!

いつもでも、どこでも100%・・・「やりきることを楽しみ、信頼される選手」に成長しよう!!

保護者・OB、サポーターの皆様
いつも応援ありがとうございます。
さし入れもいただき、ありがとうございます。
鯉C 2024/12/03(Tue) 02:23 No.156

1/4(土)初蹴&OB・OGの集い

クラブW1およびW1中学スクールOB・OGメンバー
関係者・サポーターの皆様 へ

5年ぶりに・・・待ってます!
誘い合い、拡散を宜しくお願いします!!

日時:2025年1月4日(土) 10:00~14:00

会場:海浜公園グラウンド

その他:①体調を万全に、身体を作って参加して参加して下さい
    ②雨天時は中止の場合があります
    ③昼食、飲料水は各自で準備して下さい

BY鯉C
鯉C 2024/11/26(Tue) 22:15 No.155

11/9(土)AGFカップ 三重県中学生新人サッカー大会予選

AGFカップ第36回三重県中学生新人サッカー大会が開幕
今日の予選ラウンドは4チームのトーナメント
2勝して、決勝ラウンドに駒を進めたいですね

今週に入って、気温も下がってきました
朝はやや冷たさを感じましたが、試合が始まる頃には陽射しも出て、
絶好のサッカー日和になりました。

1試合目・・・前半、2桁のシュートを打ち、そのゴール枠内率80%で1得点。
フィニッシュの精度ももちろん課題であるが、得点(ゴール)の可能性を高めるため、
フィニッシュの1つ前のプレーの質、相手ゴール前での数的優位状況などの、
決定機が少なかったことは課題。

後半、前半の2倍のシュートで4得点・・・まだまだフィニッシュの精度は課題であるが、
サイドスペースを活かした崩しや効果的なワンツーなど、
連携連動のアクションが増えたことは成果

2試合目・・・押し込まれる展開が続いた前半
でも、それは自分たちのプレーから招いてしまった場面も多くあった。
ポイントは守備から攻撃への切り替え時の判断とプレーの精度
「チームで確実にマイボールにして、次に繋げる」ことを徹底したい。

後半・・・前半にやり残したことを挽回してくれました。
特に、コンパクトバランスで、攻撃時のサポート、守備時のカバーなど、
早い関わりが多かったことが良かった。
また、球ぎわの強さも少しばかり成長してきたような・・・(汗)
一方、課題としては、
①後半開始早々の失点・・・これは絶対に避けなければいけない失点!
②逆サイドの守備・・・スペースケアと人への対応

いつもでも、どこでも100%・・・「やりきることを楽しみ、信頼される選手」に成長しよう!!

保護者・OB、サポーターの皆様
遠方にも関わらず応援に駆けつけていただきありがとうございます。
また、さし入れもいただき感謝です
鯉C 2024/11/12(Tue) 01:29 No.154

10/20(日)高円宮杯JFAリーグU15三重2部⑮

2月に開幕した高円宮杯JFAリーグU15三重2部の最終節
9か月間の長丁場であったが、成果と課題を繰り返し確認して、
少しずつだったかもしれないが、確実に成長に繋がったリーグであったので、
それに相応しい締めくくりにしたいところ。

やや風があり、肌寒さを感じた1日でした

試合の方では、
攻守において多くの課題を残した
特に、
①試合における3つのポイント
 毎試合前にベンチで確認をしていることで、有言実行が出来ていなかった。
 ベンチも含め、全員が必ずやるべきこと。

②プレーの精度と強度
 どこかでミスが起きてたし、どこかで軽率なプレーがあった。
 それをチームで修正出来ず、カバーも出来なかった所は反省。
 まずは個人のプレー精度と強度を上げるべき。
 そして、その中で起こってしまったミスなどは、確実にチームでカバーをし合うこと。
 責任感や信頼を得ることも技術1つで、自分を成長、変身させれるのは、自分だけ。

③コミュニケーション(声)
 チームが有機的に機能するため大切な要素
 やるべきこと、やってはいけないこと、原理原則など、
 基本的なことを徹底することはもちろんだが、
 チームスポーツであり、相手がある以上、見え方の違いやズレはある。
 それを修正、調整するためには、やはり声が大切で、
 上を目指すなら、必要な技術!!

反省すべきところは反省し・・・「やりきることを楽しみ、信頼される選手」に成長しよう!!

保護者・OB、サポーターの皆様
いつも応援ありがとうございます。
さし入れもいただき、ありがとうございます。
鯉C 2024/10/21(Mon) 23:32 No.153

10/14(月)津マルヤスリーグ②

この三連休は天候に恵まれ・・・本日も晴天でした

試合の方では、
1試合目
試合の入りや、チームの連携連動に課題を残した前半。
個々には頑張っていたと思うが、その頑張りがチームに繋がっていなかった。
1つの判断の遅れ、1つのプレーのズレが、大きなチャンスを逃すこともある。
状況に応じて、的確な判断を習慣化すること、
前日に取り組んだことを徹底したかったですね。

後半・・・前半にやり残したことを挽回してくれました。
ゴールに向かう強いアクション、ゴール前へ進入人数が増えたことはgood!
また、後半のゴール枠内率46%は前半の2倍以上であったことは成果。

2試合目
攻守において関わる意識が高く、1試合を通して収穫の多い内容でした。
特に、
①ゴールに向かう強いアクション
 前日に取り組んだことの意識が高かったことはgood!
 欲を言えば、アイデアや工夫、相手の逆を突くプレー、駆け引きをもっと増やしたい。

②サイドチェンジ
 攻撃サイドを変える意識は向上してきた。
 ただし、そのサイドチェンジが有効か否かは次の課題。
 例えば、攻撃サイドを変えたものの、サイドチェンジ前と同じ状況が逆サイドで起こった・・・
 これでは効果的な攻撃ではないということ。
 時間をかけすぎたのか、パスの方向、経由が良くなかったのか、
 形ではなく、状況に応じた判断を大切にしたい。

③守備意識
 前線からの守備意識とボールの移動中の寄せが向上したし、
 状況によって、プレスバック(サンド守備)でボール奪取へのチャレンジが増えたことはgood!!

いつもでも、どこでも100%・・・「やりきることを楽しめる選手」になろう!
「ゴールの意識を強く~決定率UP」で得点!!

保護者・OB、サポーターの皆様
いつも応援ありがとうございます。
暑熱対策は万全に、今後ともよろしくお願いいたします。
さし入れもいただき、ありがとうございます。
鯉C 2024/10/15(Tue) 01:08 No.152

10/12(土)高円宮杯JFAリーグU15三重2部⑱

朝から絶好のサッカー日和になりました。

試合の方では、
集中した、素晴らしい入りであった。
特に前半、
①攻守の関わる意識が高かったこと
②攻守の切り替えが早く、高い位置でボールを取り返すことが多かったこと
が良かった。

一方、課題としては、
①前半のチャンスで得点できなかったこと
②決定的なチャンスが少なかったこと
 チャンスは何度もあったが、相手ゴール前での数的優位など、
 得点の可能性が高い場面は少なかった。
 ゴールに向かう強いアクションはもちろん、1つ前のボールの質(精度)、
 周囲の追い越すプレーなど、改善したい。
③後半、不用意なボールロストが多かったこと
 相手の寄せも強まったこともあるが、自らのミスでボールを失ったり、
 その寄せに慌ててしまい、相手にボールを当ててしまうことが多くあった。
 ミスからミスへの連鎖
 リズムが悪い、試合の流れが掴めない時はそういうことが多いものだが、
 そういう時ほど、基本の徹底とマイボールの時間を増やすことを共通意識としたい。

いつもでも、どこでも100%・・・「やりきることを楽しめる選手」になろう!
「ゴールの意識を強く~決定率UP」で得点!!

保護者・OB、サポーターの皆様
いつも応援ありがとうございます。
暑熱対策は万全に、今後ともよろしくお願いいたします。
さし入れもいただき、ありがとうございます。
鯉C 2024/10/14(Mon) 22:12 No.151

10/6(日)津マルヤスリーグ①

前日に続き、絶好のサッカー日和でした。

試合の方では、
入りやプレーの精度、強度に課題を残した。
特に、
①入りから主導権を握ること
 入りの5分と終わりの5分に点が動くことが多いのがサッカー
 だから、入りの5分は凄く重要で、チームとしては大切にしたいこと。
 その為に出来ることは・・・
 11人が一同にボールへ行くことはなく、数名がボールサイドになるなら、
 半数以上はどのように関わるべきか。
 また、キックオフのマイボールを、チームとして保持するためにやるべきこと、
 役割分担を整理したい。

②コミュニケーション不足
 チームが有機的に機能するために大切な要素
 サッカーはチームスポーツでボールにどういったメッセージを込め送るか。
 どういったメッセージを受けて、ボールを迎えるか。
 良い動きをした選手がいれば、そのタイミングで活かしたいし、
 個人の持っている強みをチームで活かしていきたいですね。

③状況に応じた判断
 主として、相手の陣形に応じて判断をするのがサッカー
 また、相手の陣形をこちらで動かして、崩していくのもサッカーで、
 これがポゼッション。
 1回のドリブルや1本のパスでどういった変化、効果があるか。
 足元で受けることと、スペースで受けることで、どういった違いがあるか。
 効果的なワンツー、ダイレクトプレーはいつ使うか。

 感覚も悪くはないが、ボールを受ける前に考えて、ボールを受けたら更に考えて、
 そこからもう一度考えて実践することを習慣化したい。
 そこにサッカーの本当の面白さにがあると思う。

いつもでも、どこでも100%・・・「やりきることを楽しめる選手」になろう!
「ゴールの意識を強く~決定率UP」で得点!!

保護者・OB、サポーターの皆様
いつも応援ありがとうございます。
暑熱対策は万全に、今後ともよろしくお願いいたします。
さし入れもいただき、ありがとうございます。
鯉C 2024/10/08(Tue) 00:22 No.150

10/5(土)高円宮杯JFAリーグU15三重2部⑰

雨の心配をしていたが、秋空・・・絶好のサッカー日和でした。

試合の方では、
開始から攻守において積極的なプレーで、前節に続き、入りはgood!

特に、試合前に確認した、サイドスペースでの守備について、
チームで共有した場面で積極的なトライが多くあったことは良かった。
結果として、ボール奪取に繋がった場面は◎で、
トライをしたがボール奪取出来なかった場面でも、これはこれで○。

トライしたが上手くいかなかった時は、次に少し修正してチャレンジすればよい。
トライから見つかった課題は、次の成功(成長)に繋がるということ。

一方、課題としては、
①ボール奪取後の2プレー精度と判断
 ボールを取られたら、失った選手が直ぐに取り返すのがサッカーの基本。
 相手もしっかり取り返しに来る中で、そのボールをしっかり保持することがやはり大切。
 奪取後は必ず2プレーを保持すること、更に言えば、
 1プレー目で、フリーな選手にボールを送ることがベストですね。

②決定率を上げる
 前節の課題であったが、これはゴールの意識が高かったから確認が出来たこと。
 前節と比べゴールの意識、ゴールに向かう強いアクションはどうだったか。
 ゴールの意識を高く持ちながら、決定率を上げることが目的なので、
 ペナルティーエリア内でのフィニッシュの本数を増やしたいですね!!

いつもでも、どこでも100%・・・「やりきることを楽しめる選手」になろう!
「ゴールの意識を強く~決定率UP」!!

保護者・OB、サポーターの皆様
いつも応援ありがとうございます。
暑熱対策は万全に、今後ともよろしくお願いいたします。
さし入れもいただき、ありがとうございます。
鯉C 2024/10/07(Mon) 23:28 No.149

9/28(土)高円宮杯JFAリーグU15三重2部⑯

雲が多かったものの、やや湿度が高く、蒸し暑い1日でした。

試合の方では、
開始から攻守において積極的なプレーが多く、入りも良かった
特に、トレーニングで取り組んできたことで、
①ボール保持者への守備
②相手の背後への強いアクション
まだまだ改善と更なる向上のため、継続課題ではあるが、
チームとして、意識高く取り組めたことはgood!!

一方、課題としては、
①失点に絡んだプレー
 セットプレーからではあったが、人に対するマークや危険なスペースのケア、
 ボールへの対応が不十分、甘かったですね。
 DFラインコントロールをどうすべきであったか、再確認しましょう。

②決定率を上げる
 ゴールへの意識が高く、その分フィニッシュ数もそこそこあったが1得点。
 サッカーは点取りゲームなので、フィニッシュの意識が高いのはOKであるが、
 その中で、得点の確率を上げるためにはどうするか。
 フィニッシュ(キック)の精度はもちろん、フィニッシュのタイミングを工夫する!
 相手ゴール前への進入人数はもちろん、フィニッシュする位置と形に拘る!
 フィニッシュから逆算した攻撃法で、確実に得点に繋げたい!!

いつもでも、どこでも100%・・・「やりきることを楽しめる選手」になろう!
「逆算攻撃法」で得点!!

保護者・OB、サポーターの皆様
いつも応援ありがとうございます。
暑熱対策は万全に、今後ともよろしくお願いいたします。
さし入れもいただき、ありがとうございます。
鯉C 2024/10/01(Tue) 01:12 No.148

【9/23変更】2025年度 新中学1・2年生 体験練習会・説明会について

【9/23変更】会場都合により、体験練習会開始日を10/15に変更します。

2025年度〝新中学1・2年生〟を対象とした体験練習会および説明会を下記のとおり行います。
少しでも興味がある選手の皆さん、ぜひ体験練習会に参加して下さい。
なお、参加に際しては、お手数をお掛けしますが事前の申し込みをお願いします。



1、体験練習会(選手対象)
   場所:津工業高校グラウンド(ナイター使用)
   日時:2024年10月15日(火)から、毎週火曜日と第1・3金曜日
   19:00~20:15
   ⇒持ち物:サッカー用具一式・飲料水・着替え
   ※ご注意下さい
    雨天、天候等によりグラウンド使用不可の場合は中止となります。
    その場合は、ホームページの連絡掲示板にて案内します。
    または、問合せ先へ確認して下さい。

2、説明会
   場所:安濃総合体育館内 会議室
   11月下旬から、3回予定しています。
   ⇒詳細は、体験練習会時に説明会案内書を配布します。

3、申込方法
   参加希望日の2日前までに、問合せ先へ下記の内容を電話またはメールで連絡をお願いします。
   ①参加希望日 ②お名前 ③現所属チーム ④ポジション ⑤電話番号

4、その他
   ①練習会での怪我等につきましては、応急処置はいたしますが、以後の
    責任は負いかねますので、ご理解のほどよろしくお願いします。
   ②練習会は、複数回の参加が可能です。

5、問合せ先
   津フットボールクラブW1 代表 谷 口 鯉 司
   携 帯 090-1563-8860
   メール koi0505@nyc.odn.ne.jp

※連絡案内のページに印刷用のPDFファイルがあります
津フットボールクラブW1 2024/09/18(Wed) 21:16 No.147

- LightBoard -