掲 示 板
[
トップに戻る
] [
留意事項
] [
ワード検索
] [
管理用
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照先
投稿キー
(投稿時
を入力してください)
パスワード
(記事メンテ用)
[
1046
]
5/5 名張TRM
投稿者:
鯉C
投稿日:2017/05/06(Sat) 23:42
午前中のトレーニングから移動し、午後から合流しました。
立夏(りっか)・・・立夏は年により少し変わりますが、今年は5/5。
二十四節気の一つで、春分と夏至の中間にあたり、暦の上では夏≠ェ始まるということです。
ということで、今日はバッチリ立夏日和と言うのでしょうか?!
日射しが強く、初夏の暑さ・・・日焼け防止の長袖スタイルが何時までもつだろうか・・・(汗)
試合の方では、
攻守ともに成果と課題を多く確認しました。
ボールを保持している時はどちらかと言うと成果が多かったが、
ボールがない時や攻守の切り替え時は課題が多かった。
少しのアドバイス、コーチングで改善できたこともあったので、
互いに声を掛け合ったり、コーチングを入れて、自分たちで修正できることを
もっと増やしていきたいですね。
ボールがない時にどう関わりを持つか・・・声はもちろん、ポジショニングや準備、
感覚的思考から状況に応じた判断思考へ成長したい。
また、オフザピッチについては、改善点多し・・・
挨拶や荷物の管理、移動時等はどうだったか?
何事も率先して行動できたか?
そういったことは、サッカーに繋がることが多くあるので、
自身の成長のチャンスと考え、積極的に取り組んで行きましょう!!
=本日の光輝=
@高崎・・・荷物管理
A山副・・・攻守の切り替え
保護者の皆様
遠方にも関わらず応援に駆けつけていただきありがとうございます。
また、さし入れも多くいただき、感謝です!!
[
1045
]
ありがとう!感謝!!
投稿者:
鯉C
投稿日:2017/05/06(Sat) 04:47
5/5は子どもの日・・・もう何度目なのか分からない感じになってきましたが、
実は誕生日(大汗)
朝一番には選手の皆から、指揮者&ハッピーバースDAYとメッセージ付色紙、
金メダル、鯉のぼりをもらいました。
指揮者付のハッピーバースDAY・・・少しばかりのズレはあったように思いましたが、
サッカーと同じく大事なのは気持ち=E・・ココロ1つに、ナイスなハーモニーでしたね(汗)
色紙の皆からのメッセージにはエネルギーをもらい、金メダルにはモチベーションUP、
選手たちと共に走り、同じ色のメダルを全員で勝ち取りたい・・・
チームが気持ちを一つにして、結果ももちろんだが、日々高みを目標に
これからも頑張っていきましょう!!
いつも楽しませてくれて、いつも夢を見せてくれて、
誕生日も祝ってくれて・・・皆の笑顔が一番のプレゼントです!
「感謝!ありがとう!!」
これからも、たくさんの良い想い出を一緒に作れるよう・・・We are bP=I!
BH(サンキュー)+4歳になりました。
(フォトUPしました・・・良かったらみてください!)
朝「誕生日おめでとう!!」のモーニングコールから始まり、
メールやラインでたくさんのメッセージをいただきました!
年々、その件数、人数も増えている感じ・・・誕生日を覚えていてくれるんですよね〜
OBやサポーターの皆様ありがとうございます。
これからもそれぞれの場所でハッスルしよう!!
[
1044
]
5/4 U15クラブ選手権B
投稿者:
鯉C
投稿日:2017/05/05(Fri) 06:13
昨日に続き良い天気・・・絶好のサッカー日和でした。
予選第3節・・・前日までの試合結果により、予選Lの通過は確定をしたものの、
良い形で、決勝トーナメントに繋げたいところ・・・
試合の方では、
開始から運動量が上がらず、我がチームのある意味強みとも言える、
前線からのプレスが甘く、また、攻守の切り替えや球ぎわ、1対1の粘り等に課題を残した。
後半、前半にやり残したことを挽回に・・・攻守において積極的なプレー、
関わる意識がUPし、チャンスを作るも決めきれず、逆にコーナーからのセカンドボールを拾われ失点。
失点の場面については、これはこれで修正、確認することとして、
やはり、この試合のポイントとしては、
@入り・・・入りがしっかり出来れば、引き締まった試合になるでしょう!!
A判断の遅れ・・・ボール保持者はもちろん、ない選手もサポートやカバーを早くすべき
B原理原則の徹底・・・全員攻撃、全員守備で、やるべきことやってはいけないことを、
チームのためにやりきる。
ありがたいことに、決勝トーナメント進出も決まり、挽回のチャンスがある。
「いつも100%で、常にチャレンジャー精神で、
ココロ1つに、最高のチーム力を発揮=v
チーム一丸となって頑張ろう!!
=本日の光輝=
@中村・・・オーバーラップ
A松尾・・・ポストプレー
保護者の皆様
遠方にも関わらず応援に駆けつけていただきありがとうございます。
メッセージ付きのさし入れも多くいただき感謝です!!
また、5/5特別仕様(汗)・・・ありがとうございます!!
[
1043
]
5/3 U15クラブ選手権A
投稿者:
鯉C
投稿日:2017/05/03(Wed) 22:35
前節に続き良い天気・・・少しばかり雲はあったものの、サッカー日和の1日でした!!
予選第2節・・・勝ち点を積み上げ、最終戦に繋げたいところ。
試合の方では、
積極的、思い切ったプレーで良い入りが出来た・・・ファーストチャンスを
得点出来れば、更に良かったですね。
以降、3度目のチャンスだったでしょうか?!右サイドからの崩しで先取点!!
この一連のプレーは、精度、流れもよく、素晴らしい得点でした!!
しかしながら、前半20分から、間延びをしスペースをカバーできなかったとや
攻守の切り替え、運動量が落ちファーストDFの対応の遅れ、
ボールの失い所等は猛省・・・GKのファインセーブで、最小失点で済んだことで、
後半に繋ぐことが出来たということですね。
後半、攻守において積極的なプレーは多くあったものの、
攻撃では、決定機を確実に得点に繋げることが出来なかったこと、
守備では、消極的なプレーや判断の遅れから寄せ切られボールを失う場面もあり修正点。
@攻守の切り替えを早く、スムーズに行うために、3ラインはコンパクトバランスを維持したい。
A縦横無尽・・・ボールも人も斜め連動を意識することで、より有効なスペースを作り、
また、そのスペースを確実に活かしたい。
B守備でのチャレンジ&カバー・・・ボール、人、スペース等、1人2役の対応したい。
C作りのゾーンでは、もっとタメ、マイボールの時間を確保することで、
数的優位な状況を多く作りたい。
基本的には、どの位置でも2対1を意識し、関わりたい。
D駆け引き・・・もっと周囲を観て、相手の逆を突きたい。
反省すべきところは反省し、次に繋げましょう!!
いつも100%で、常にチャレンジャー精神で、 ココロ1つに、最高のチーム力を発揮
「原理原則を徹底」「やるべきことやってはいけないこと」を徹底しよう!!
=本日の光輝=
@佃・・・ブレイクアウェイ
保護者の皆様
遠方にも関わらず応援に駆けつけていただきありがとうございます。
皆さんの声援は選手たちの励み、エネルギーになっています!明日もよろしくお願いします。
また、さし入れも多くいただき感謝です!!
[
1042
]
4/30(日)U15クラブ選手権@
投稿者:
鯉C
投稿日:2017/05/01(Mon) 00:52
2017年度U15クラブ選手権が本日から開幕・・・目標としてきた大会の1つ。
1試合1試合・・・ココロ1つに、最高のチーム力を発揮したい!!
朝から絶好のサッカー日和・・・暖かいというよりも、日射しも強く、日焼けバッチリDAYでした。
試合の方では、
毎大会、初戦の難しさについては、この掲示板でも何度も触れたことがあるが・・・
今節については、良い入りが出来た!!
前線からの守備意識、2列目での球ぎわの強さ、最終ラインの集中力等、
成果が多かったですね。
特に、ゴールに向かう強い動きや、裏ゾーンへの飛び出し、頂点を基とした崩し等、
関わり、連携連動の意識が高く、攻撃のバリエーションもUPしましたね。
後半、ボールの失い所や失い方が悪く、また、対応の甘さや躊躇したプレー等での2失点は猛省であるが、
互いに声を掛け合い切り替えが出来たこと、そして終了間際に追加点を取れたことは、
次に繋がるプレー、少しばかりは成長したということですかね。
反省すべきところは反省し、次に繋げましょう!!
いつも100%で、常にチャレンジャー精神で、 ココロ1つに、最高のチーム力を発揮
「原理原則を徹底」「やるべきことやってはいけないこと」を徹底しよう!!
=本日の光輝=
@木出、丸山、堀口、松尾、谷口て・・・声
A三浦・・・攻守の切り替え
B橋爪・・・広角視野、球ぎわ
C伊藤・・・球ぎわ
保護者、OB保護者の皆様
遠方にも関わらず応援に駆けつけていただきありがとうございます。
また、さし入れも多くいただき、スタッフ陣まで頂戴し感謝です!!
[
1041
]
4/29(土)mie(U-15)県3部リーグH
投稿者:
鯉C
投稿日:2017/04/30(Sun) 04:09
朝から絶好のサッカー日和・・・暖かい1日でした。
mie(U-15)県3部リーグ前期の最終節・・・良い形で後期に繋げたいところ。
試合の方では、
試合の入りとしては、まずまずであったものの、ゴール前への進入人数や
フィニッシュの精度、サイドスペースからの折り返しのタイミングや精度に課題を残した。
サイドスペースを活かした攻撃、DF陣のオーバラップ等の意識も上がり、
良い流れ、リズムも多くありましたが、一方では、時間をかけた場面は修正点。
周囲の状況に応じての判断やアイデア、相手の逆を突くプレー等、
数的優位なのか、不利なのかによってしっかり判断をしたいですね。
後半、コンパクトにバランスをとることで攻守の切り替えが早くなったこと、
その成果から、連携や連動、関わる意識がUPし、ダイレクトプレーや効果的なワンツーが
多くあったことはGOOD!!
一方、チャンスで確実に得点に繋げることや終盤の失点は猛省です。
いつも100%で、常にチャレンジャー精神で、 ココロ一つに、最高のチーム力を発揮
「原理原則を徹底」「やるべきことやってはいけないこと」を徹底しよう!!
=本日の光輝=
@木出・・・前線からの守備意識
A丸山・・・カバーリングポジション
B中村、谷口く・・・オーバーラップ
保護者の皆様
いつも応援ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします!!
[
1040
]
4/22(土)mie(U-15)県3部リーグG
投稿者:
鯉C
投稿日:2017/04/22(Sat) 23:08
朝から絶好のサッカー日和・・・暖かい、1日でした。
mie(U-15)県3部リーグ前期も終盤・・・残す2試合、後期に繋げるべく、
1試合1試合、全力を尽くすのみです。
試合の方では、
入りや関わる意識、球ぎわの強さやルーズボールへの対応等、課題を残した前半。
後半、セカンドボールをしっかりマイボールにして、良い流れやリズムを作るも、
チャンスで得点が出来ず、反省点多し。
サッカーはチームスポーツであり、チームが有機的に機能するためには、
「原理原則を徹底」「やるべきことやってはいけないこと」を徹底すべき局面、場面が必ずある。
その部分をルーズにすると、やはりチームとしてリズムが悪くなる要因になるということ。
もっと周囲状況、相手を観て、状況に応じた判断を大切にしたい。
ドリブル/運ぶことでどういう変化を作るのか、パス/ボールを走らす狙いは、
ドリブルの後、パスの後はどうするか?
常に2プレー、3プレー、その先のイメージを持ってプレーすべきで、
そのイメージをチームとして共有、合致させることで有機的な機能に繋がるということである。
状況に応じた正しい判断を常にすることは難しいことであるが、
基本(技術も判断も)があるから高度なプレーに繋がることを再確認です。
いつも100%で、常にチャレンジャー精神で、
ココロ一つに、最高のチーム力を発揮
「原理原則を徹底」「やるべきことやってはいけないこと」を徹底しよう!!
保護者の皆様
いつも応援ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします!!
[
1039
]
4/16 コミュニケーション合宿A 他
投稿者:
鯉C
投稿日:2017/04/18(Tue) 05:09
<コミュニケーション合宿A>
朝の散歩からスタート・・・散歩を行う目的は、
@体内時計を整えること(早寝早起きで大きく・・・)
A身体を起こす、胃の準備運動?!朝食で1日のエネルギーをしっかり取れるようにすること
等で、今回だけでなく、大切なのは日常からセルフメンテナンスを意識して実践すること。
前日の講義でもあったように、食育、睡眠等は、成長期である皆にとっては重要なこと・・・
これもまたトレーニング1つということですね。
散歩から戻り、朝食では、昨日の講義の成果でしょうか?!
全体の色合いは少しバリエーションがUPした感じ笑。
好物を好きなだけ食べるではなく、バランス良くたくさんいただくことが大切ですね。
その後は、荷物の搬出、清掃等、大急ぎで行動です。
【トップチーム】は、リーグ戦のため、津に向かいバス移動、
【U13(中1)】は、午前TR、午後TRMのため隣接するグラウンドへ徒歩移動。
1年メンバーの中には睡眠が十分とれていない者もいるらしく(汗)・・・
睡眠が少ないとコンディションがどうか、身を以て経験することになるでしょう。
<mie(U-15)県3部リーグF>
【トップチーム】
試合の方では、
良い入りが出来ました。前線からの守備意識はもちろん、2列目での網掛け、
最終ラインではハイボール、楔ボールへの対応も先手、先にボールに触ることが多く、
躊躇せず最初の一歩の出足がgoodでした!!
攻撃については、積極的な仕掛けや関わる意識が高く、チームとしての連携連動等、
成果を多く確認しました。
得点シーンは、
@サイドスペースから
A前線の守備意識から
Bサイドスペースから
と、確認をしたことを実践した結果。
「気持ちの入ったナイスゲーム・・・これからの成長がますます楽しみですね!!」
課題としては、
@チャンスは確実に得点に繋げたい。
1点、その局面での結果に拘るということ。
A3分割ゾーンの徹底。
やるべきことやってはいけないことを徹底すること。
Bチェンジオブペース
周囲の状況に応じて、意図的なスピード変化等、駆け引きを(大切に)すること。
いつも100%で、常にチャレンジャー精神で、
ココロ一つに、最高のチーム力を発揮
セルフメンテナンスの実践で、次節もハッスルしましょう!!
保護者の皆様
いつも応援ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします!!
[
1038
]
4/15 コミュニケーション合宿@
投稿者:
鯉C
投稿日:2017/04/16(Sun) 00:57
毎年この時期に実施しているコミュニケーション合宿・・・新1年生メンバーの教育研修が
主の目的であるが、先輩メンバーにとっても、チームとして大切にしていることを
再確認する活動です。
学校の土曜授業等もあり、今年は午後から行いました。
昼すぎの集合時間直前には大雨と雷・・・これは何かの予兆でしょうか?!
それとも天候、雨に恵まれたメンバーが合流してくれたということでしょうか(汗)
会場到着後には、翌日の試合のための会場設営・・・1年メンバーも先輩陣からの指示や
教えを受けながら色々と動いてくれました。
まずは指示があったことや教えてもらったことを確実にこなせるようにして、
次からの、工夫や質的UPは個々の意識しだいということですね。
その後はアイスブレイクやサッカーの基本技術、1対1の対人プレーを中心に
全員が同じメニューに取り組みました。
夕方17時には宿舎に入り、夕飯前に土曜授業メンバーも合流してようやく全員が揃いました。
19時30分からは、食育、身体のケアについて、
「セルフメンテナンスの必要性と方法 〜ケガの予防とより良いパフォーマンスのために」の講義と
ストレッチの実技研修を約1時間、
それに続き、「ココロ1つにチーム力≠るチームを目指す」ためのポイント、
コミュニケーションスキル、その技術を向上するために大切にしたいこと、
チームの取り組みについて鯉C講義を40分を全メンバーで受講しました。
また、その後が1年生メンバーの教育研修・・・この研修は、キャプテン、
副キャプテンが中心に進めてくれました。
団体活動やチームのルール、約束ごとを確認したり、日常活動の中で大切にしたいこと、
サッカーノートの纏め方の紹介など、自分たちの経験も踏まえ、丁寧に説明、話をしてくれました。
1年生メンバーから質問があったり、またそれに対して回答したりと、
とても有意義な内容でしたね。
キャプテン、副キャプテン、マネージャー、ありがとう!!
また、1年生については、3時間超えの長丁場でしたが、メモを取ったり、手を上げての質問や積極的に意見を出すなど、
取り組む意識も高く頑張ってくれました。
インプット(学んだ)したことをアウトプット(実践、行動をする)、
更にその内容をレベルアップに繋げるべく工夫をしたり、チームのために、
仲間のために頑張れる、汗出来るようなりたいですね。
チームの一員である責任感を持って・・・これからの彼らの成長が楽しみです。
宿舎では、1年部屋に先輩陣が訪問して、何かと世話をやいているようです。
おおよそは、翌日の退所時は別行動になるため、清掃等について再確認をしていたのでしょうか(汗)
現在は既に消灯を迎えています・・・今宿舎はオートロックのため、各部屋の一巡は出来ませんでしたが、
それぞれ部屋からは喋り声や音は聞こえなかったので、夢の中の様子・・・体調不良なし、全員元気です!!
明日、トップチームはリーグ戦、1年生メンバーは初試合のTRM・・・
それぞれの場で大ハッスルしよう!!
保護者の皆様
いつも応援ありがとうございます。
メッセージ付きのさし入れ、たくさんいただき感謝です!!
[
1037
]
4/8(土)mie(U-15)県3部リーグE
投稿者:
鯉C
投稿日:2017/04/08(Sat) 23:25
昨日の雨は上がっていましたが・・・いつ雨が降り出しても
おかしくない天候でした。
試合の方では、
運動量が上がらず、ボールホルダーに対する、オフの選手の関わりが少なく、
空模様と同じく、スッキリとして入りが出来なかった。
また、技術的な課題、相手ブロック形成に対し動き出し等に
工夫が少なかったことは課題。
後半、関わる意識、特に2列目やDFメンバーの追い越すプレー、
ボールホルダーの積極的な仕掛け、オフ選手の効果的なアクション増え、
何度かチャンスを作り、得点に繋がったことは良かった。
まずは入りをおもいきって行くこと、そして、周囲の状況、
相手の状況を観て判断しプレーする習慣とそのプレーの精度と強度を
大切にしたいですね。
また、サイドスペースを有効に使うこと、数的優位状況を作るべく、
効果的なワンツー等をもっと増やしたいですね。
いつも100%で、常にチャレンジャー精神で、
ココロ一つに、最高のチーム力を発揮
運動量を上げ、関わる意識、サイドスペースを有効に使う意識を超UP!!
保護者の皆様
いつも応援ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
] [
12
] [
13
] [
14
] [
15
] [
16
] [
17
] [
18
] [
19
] [
20
] [
21
] [
22
] [
23
] [
24
] [
25
] [
26
] [
27
] [
28
]
[29]
[
30
]
処理
修正
削除
記事No
暗証キー
-
LightBoard
-